祝!14期生、国家試験全員合格!!
3月21日(木)は第59回理学療法士国家試験の合格発表日でした。
3月21日(木)は第59回理学療法士国家試験の合格発表日でした。
毎年、学位記授与式の翌日に1~4年生がホテルに集まって盛大に行っていましたが、コロナ禍に伴って行えていませんでいた。しかし、感染症の緩和に伴って、今年度から再開することが出来ました!!
本学 理学療法学科5期生の河野 達哉さん(現:杉の下整形外科クリニック)は2022年4月に本学大学院修士課程に入学し、「サッカーにおける競技特異的課題が方向転換動作の運動学および運動力学的要素へ及ぼす影響」というテーマで修士論文を作成しました。
令和6年3月8日(金) 理学療法学科14期生の学位記授与式が行われました。
今年度の国家試験は2月18日です。残すところ2週間を過ぎました。
昨年はどのような1年でしたでしょうか?コロナの影響も大幅に緩和されて楽しいことも増えたのではないでしょうか。在学中の2年生からも成人式がとても楽しかった、と多くの方から聞きました。今年も楽しく1年、宜しくお願いします。
理学療法学科は3年生から各教員のゼミに入り、教員の下で研究活動を行います。その成果を4年生の「理学療法研究法」という授業の集大成として、4年生全員と教員の前でゼミ毎に発表します。
本学 理学療法学科7期生の堀口 怜志さん(現:医療法人寿山会 喜馬病院 リハビリテーション部 理学療法士 主任)の論文「超音波測定装置による筋束長評価を用いることで低強度の筋活動を評価できるか」が総合理学療法学において学術奨励賞を受賞しました。今回受賞した論文では、外側広筋に対する低強度の筋活動の評価として、超音波測定による筋束長評価を用いることができる可能性を示しました。
6月4日(日)に第1回オープンキャンパスが開催されました。教員はマスク必須ですが、コロナを気にせずに本来のオープンキャンパスを開催する事ができました。
4年生は実習中のため残念ながら参加できませんので、1から3年生が参加しました。