The International Society of Electrophysiology and Kinesiologyに本学教員が参加

2024年07月03日

2024年6月26日から29日にかけて、the International Society of Electrophysiology and Kinesiologyが開催されました。この国際学会は、電気生理学の分野における専門家が集うものですが、研究科長の鈴木俊明教授、理学療法学科の東藤真理奈講師と福本悠樹講師,そして関西医療大学大学院 博士後期課程の黒部正孝さんが発表しました。下記に詳しい演題情報を記載していますのでご参照ください。


The persistence of F-wave does not change with stimulus intensity from submaximal to supramaximal stimulation, but the shape of the F-wave waveform is completely different

Toshiaki Suzuki, Marina Todo,Yuki Fukumoto, Makiko Tani, Naoki Kado, Fumiaki Okada, Masaaki Hanaoka


Relationship between finger dexterity and anterior horn cells of the spinal cord -Investigation by waveform analysis of F wave-

Marina Todo, Yuki Fukumoto, Toshiaki Suzuki


The motor imagery content as a reflective report and the skill gains brought about by motor imagery may be consistent

Yuki Fukumoto, Marina Todo, Toshiaki Suzuki


Changing the position of the stimulating electrode reduces the pain when recording the F-waves from the vastus lateralis muscle

Masataka Kurobe, Naoki Kado, Toshiaki Suzuki

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう