1日対面授業スタート!!
2020年06月29日
学生の多くは電車やバスなどを使用して登校するため、感染のリスクが高く登校を自粛していました。そのため、5月からzoomや動画配信などの授業をしてきました。そしてようやく宣言が解除され6月から対面授業がスタートしました。しかし、まだまだ感染リスクがなくなったわけではありません。
①バスは座って乗る(立って乗車はしない)。
②登校時に手の消毒とサーモグラフィーで体温を計測する。
③学生は一週間に1回、午前もしくは午後のみ登校(お昼御飯は大学で食べない)。
④ソーシャルディスタンスを常にとる。
ほかにも決まりはありますが、対面の授業が出来ることをとても嬉しく思い第2波が来ないことを願って行動していました。
そして、7月ついに1日対面授業がスタートしました!しかしまだまだ、来れるのは週1回です。学生も1日授業は久しぶりで大変そうですが、これから登校日が増えていくので、授業に参加する体力気力を付け直さないといけません。これもある意味リハビリテーションです!!
写真は、教員手作りのシールドを挟んで勉強を教えあっている4年生です。国家試験の勉強も、ソーシャルディスタンスを保って頑張っています。